作曲本レビュー トップ > 『実践コード・ワーク 完全版 理論編』
『実践コード・ワーク 完全版 理論編』篠田元一著
『実践コード・ワーク 完全版 理論編』篠田元一著
おそらくコード理論についての作曲本で、この本の右に出るものはありません。
(もちろん、左にも・・・)
コード理論を中心に、後半部分ではスケールやモードにも言及されています。
あくまで「コード理論」ですので、基本的な五線や音名などに関するところは省略されています。この本は「音程」から始まりますが、かなり簡易的な説明ですので、まずは音楽基礎本(楽典)を読んでからこの本を読むことをオススメします。
さらにコードの仕組みに関するところもザックリになっていますので、コードについて全く知らないという方も基礎本でチェックしておきましょう。
つまりこの本は、ある程度音楽の基礎知識やコードに関する知識がある人が、コードについて「より深い」知識を得たいという場合に読む本です。この本から入るのはオススメできません。
そういう意味から、「中級者用」といってもいいのではないでしょうか。
個人的には、レッスンの復習用として使っていただきたい本です。
もちろん予習用としても使えますが、初めて学ぶところはかなり難しいでしょう。
しばらく絶版となっていて手に入りにくい状態でしたが、令和になって「完全版」として復活しました。
今回からは電子書籍版も販売され、絶版になることはまずないでしょうから、より幅広い方に手に取っていただけるのではないかと思います。