作曲ラボ(放課後。)

作曲ラボ (放課後。)とは?

「作曲ラボ (放課後。)」は、通信制作曲スクール『作曲ラボ』が運営する音楽コンテンツ集です。

レッスンやテキストでは紹介できなかったことを中心に、作曲初心者の方やDTMerの方に役立つコンテンツや記事をこれからも提供していく予定です。

当サイトが皆様の音楽活動にお役に立てれば幸いです!

新着記事

Aerophone Go

ハードウェア 楽器

2023/3/23

Roland『Aerophone Go(AE-05)』を買ってみた!ー『Aerophone Go』の特長を見てみよう

Rolandの『Aerophone Go』を買ってみました。『Aerophone Go』を買ってよかったと思える点について紹介していきます。

続きを読む

Cubaseセール

ニュース

2023/3/2

Cubaseが期間限定のセール中(2023/3/28まで)

プロ向けDAWソフト「Cubase」のセールが3月28日まで行われています。

続きを読む

Chordjam使い方講座

ソフトウェア

2023/3/8

Audiomodern『Chordjam』使い方講座(応用操作編) - 各種機能/モードの使い方を解説!

「Chordjam」の使い方講座です。今回はChordjamに備わっているアルペジエーター、シーケンサー、パッドモードについて見ていきます。

続きを読む

Chordjam使い方講座

ソフトウェア

2023/3/23

Audiomodern『Chordjam』使い方講座(基本操作編) - インストールから基本操作まで解説!

「Chordjam」の使い方講座です。ここではChordjamのインストール方法、音源との連携方法、コードの入力方法や入力するコードのアレンジ方法について見ていきます。

続きを読む

メロディ先かコード進行先か?

作曲初心者

2023/3/8

作曲はメロディが先かコード進行が先か? ー 初心者におすすめなのは『コード進行が先』です

作曲初心者の方はまずは「コード進行を先に作る」をお勧めします。メロディから作った場合のデメリットについて解説しています。

続きを読む

Logic Pro

ニュース

2023/3/4

【2023年1月現在】Logic Proの値段が上がっていた!

Apple社製のDAW『Logic Pro』の価格が値上がりしていました。24000円から31800円へ7800円の値上がりです。

続きを読む

おすすめ記事

音楽未経験でも作曲センスがある人に共通する1つのこと

音楽未経験でも作曲センスがある人に共通する1つのこと

メロディ先かコード進行先か?

作曲はメロディが先かコード進行が先か? ー 初心者におすすめなのは『コード進行が先』です

作曲初心者の方にMIDIキーボードをおすすめ”しない”ワケとは?

作曲初心者の方にMIDIキーボードをおすすめ”しない”ワケとは?

オススメの無料DAWはどれ?勝手にランキングしてみたらこうなった!

オススメの無料DAWソフトはどれ?勝手にランキングしてみたらこうなった!

あなたにオススメのDAWは?

あなたにオススメのDAWは? - 作曲スクール講師の独断と偏見でプレゼンします!

オススメの楽器

楽器を始めたい!何がオススメ? ー 作曲に有利なのはギターかピアノです

作曲関連

ミニ「コード理論」講座

ミニ「コード理論」講座

作曲には欠かせない「コード(和音)」について、楽譜や音符は一切使わず解説しています。

3ステップで学ぶ作曲講座

3ステップで学ぶ作曲講座

一見複雑そうな作曲の工程を3つのステップに分けて解説しています。

初心者のためのギター弾き方&作曲講座

初心者のためのギター弾き方&作曲講座

ギターを弾いてみたい方のためにギターの弾き方について解説しています。

作曲ブックレビュー

作曲ブックレビュー

巷にある作曲関連書のブックレビューです。あなたに合った一冊が見つかるかも。

DAW関連

GarageBand使い方講座

GarageBand使い方講座(Logic Pro対応版)

Cakewalk by BandLab使い方講座

Cakewalk by BandLab使い方講座

Studio One使い方講座

Studio One使い方講座

Cubase使い方講座

Cubase使い方講座

Domino使い方講座

Domino使い方講座

DAW情報室

DAW情報室