ソング / トラック

ボリュームの調節

『Studio One使い方講座』トップ

ここではソング全体に関する設定の中で、ボリュームの調節方法について見ていきます。

ボリュームの調節

ボリュームは各トラックごとと、ソング全体のマスターボリュームがあります。

それぞれ分けて見ていきます。

各トラックのボリュームの調節

各トラックの音量の調節は、トラック名が書かれている下のところから可能です。

音量

ただし全体を俯瞰して調節した方が何かと便利です。その場合はコンソール画面から行います。

コンソール画面は、画面右下の「ミックス」をクリックすると表示されます。

ミックス

そうすると、すべてのトラックをまとめてみることができます。

コンソール

コンソール画面で、各トラックの「フェーダー(ボリュームスライダー)」で音量を調節できます。

フェーダー

各フェーダーの下にトラック名が書かれているので、これで各トラックごとに調節して全体のバランスを調整していきましょう。

トラック

↑ 目次へ戻る ↑

マスターボリュームの調節

各トラックごとではなく、楽曲全体の音量(マスターボリューム)調節も可能です。

まずは「ミックス」からコンソール画面を表示します。

ミックス

コンソール画面の一番右端に、「メイン」とかかれたフェーダーがあります。

メインフェーダー

このフェーダーが楽曲全体のボリューム(マスターボリューム)になります。

マスターボリュームは画面下部にもあります。

マスターボリューム

最終的にすべてのトラックが合わさると音量が大きくなりノイズが発生するので、トラックごとの相対的な音量は維持したまま、全体の音量を上下させることができます。

ノイズが発生している場合は、画面下のところが赤く点灯します。

ノイズ

赤いところをクリックすると消えますので、何度も再生してここが赤くならないように、各トラック/全体の音量調節をしていきましょう。

↑ 目次へ戻る ↑

楽曲途中からの音量の調節

曲の途中で音量を変えることができます。

まずは、ボリュームを変更したいトラック名上で右クリックを押して、「オートメーションを表示/隠す」を選択します。

オートメーションを表示/隠す

続いて、トラック表示部分中央の「表示:オフ」をクリックして、『ボリューム』を選択します。

ボリューム

そうすると、波形上に青い線が表示されます。

ボリューム

この線上をクリックしてポイントを作ります。そのポイントがボリュームの変わり目となります。わかりやすくするため、極端にボリューム調整をしてみました。

ボリューム

そうすると、実際の音声も同じように動きます。

↑ 目次へ戻る ↑

リアルタイムでボリュームを調節する

再生しながらリアルタイムでフェーダーを使ってボリュームを調整することも可能です。

まずはトラックのソロ(S)ボタン右側にある「オートメーションモード」を『ライト』に変えます。

ライト

ソングの再生ボタンを押し、そのトラックのボリュームスライダーを動かすと、下図のようにリアルタイムでボリュームが変更されます。

ボリューム

よく読まれています!

Studio One Prime 1

無償版「Studio One Prime」のダウンロードとインストール方法について解説しています。

Presenceのプリセットがない場合の対処法(応急処置) 2

Presenceのプリセットがない、あるいはアップデート等でいつの間にかなくなっていた場合の対処法について解説します。

ソング全体の調整 3

Studio Oneでの拍子やキー、テンポの変更など、ソング全体に関わるぶぶnについて解説しています。

ピアノロールビューでのMIDI入力 4

Studio Oneのピアノロールビューの見方と、音符(MIDIノート)の打ち込み方について見ていきます。

Qwerty Keyboardを使う 5

Studio Oneでの「Qwerty Keyboard」の使い方について解説しています。

-ソング / トラック