Studio One Prime 使い方講座トップ > キーボードショートカットの設定
キーボードショートカットの設定
キーボードショートカットの設定
「Studio One」では、ソングの新規作成や保存、編集に関するコマンドのショートカットキーを自分なりにアレンジすることができます。
「Studio One」既定のものを使うより、わかりやすいショートカットキーを割り当てておくと、作業もスムーズになります。
それでは、ショートカットキーの設定方法について見てきます。
まず、メニューバーの「Studio One」から『キーボードショートカット』を選択します。
そうすると、キーボードショートカット設定画面がでてきます。
左側にコマンド一覧が表示されているので、自分なりに変えたいコマンドを選択し、わかりやすいショートカットキーを割り当てておきましょう。
例えば、よく使う「保存」を自分なりにアレンジしたいとしましょう。
元々は「Ctrl+S」で割り当てられていますが、これを簡単にキーボードの「H」に変えてみます。
「キーを入力」の部分にマウスカーソルを持っていき、クリックし、キーボードの「H」を押します。
変えたいショートカットキーがすでに別のコマンドで使われている場合は、「キーはすでにアサインされています」と警告が出ます。この場合「H」は、『次のパラメーター』というコマンドに割り当てられています。
そのまま「H」に割り当てるなら『アサイン』ボタンをクリックします。
※アサインした場合、元々割り当てられていたコマンドは削除されます
他に変えたいコマンドがあれば「適用」をクリックし、続けて変更してきます。
別にない場合は「OK」を押します。
目的のコマンドを探す場合は、「検索」にコマンド名を入力してみましょう。
次の『その他の設定』へ