Studio One Prime 使い方講座トップ > その他の設定
その他の設定
その他の設定
それでは、今まで取り上げてこなかった「その他の設定」について、主なもののみ見ていきます。
まずは、メニューバーの「Studio One」から『オプション』をクリックします。
【Studio One 起動時の設定】
オプションの「一般」から、Studio Oneを起動した時の設定を変えることができます。
既定では「何もしない」になっていますが、起動時に「前回のソング/プロジェクトを開く」「デフォルトのソング/プロジェクトを開く」「新規ソングを作成」を選択することができます。
【保存フォルダの設定】
「ロケーション」から、Studio Oneで作成したファイルの保存場所を変更することができます。
既定では「マイドキュメント」の中の『Studio One』フォルダが指定されていますが、デスクトップに新たな『Studio One』フォルダを作っておくと、アクセスもしやすく便利だと思います。
※Macの場合、「書類」の中の『Studio One』フォルダに指定されています
保存フォルダを変える場合は、右端の「...」をクリックして、目的のフォルダを指定します。
【ドキュメントの自動保存の設定】
同じく「ロケーション」から、ドキュメントの自動保存の設定が可能です。
「ドキュメントを自動保存」に設定されている時間ごとに、自動的にドキュメント(プロジェクト)が保存されます。
設定時間を変える場合は、設定時間上にマウスを持っていき、上下にドラッグします。
上にドラッグすると時間が上がり、下にドラッグすると時間が下がります。