作曲ソフト(DAW)比較トップへ > 無料ソフトを勝手にランキング:その4
無料ソフトを勝手にランキング:その4
無料ソフトを勝手にランキング:その4
で、結局どれがお勧めなの?という声が聞こえてきそうなので、結論を申し上げます。
Macをお使いなら「GarageBand」で良いです。
「Cakewalk by BandLab」はWindows専用なので使えませんし、「Studio One Prime」とは比較すると音源やループ素材が豊富ですし、楽譜入力もできます。
「GarageBand」にある程度慣れてきたらぜひ上位モデルの「Logic Pro」を検討してみてください。
ではWindowsの方はというと・・・「Studio One Prime」をお勧めします。
ここまで読んできた方にとっては「えっ?」という感じになるかと思いますが、確かに総合的に見て「Cakewalk by BandLab」の方がメリットがやや大きいです。
ただ「将来性」という部分が個人的には一番のネックだと思っています。
いくら使いやすくても、開発中止になってしまい再インストールできなければ、これまで作った作品は全部パーになりかねません。
※プロジェクトファイルはそのソフト特有のファイル形式なので
そういった意味で開発中止になった経験のある「Cakewalk by BandLab(旧SONAR)」を使うのは今後を考えるとリスクが高いです。
もちろん個人的には、SONARをメインとして使ってきただけに「Cakewalk by BandLab」のこれからの継続開発および発展を心から願っています。
当然のことながら「Studio One Prime」なら絶対に大丈夫というわけではありませんが、今の状況を考えればまず安心かなという思いはあります。
もし「Studio One Prime」「Cakewalk by BandLab」の両方を使ってみて、「Cakewalk by BandLab」の方がやっぱり使いやすそうだと思ったら、「Cakewalk by BandLab」独自のファイル形式(.cwpファイル)だけでなく、MIDI形式のファイルでも保存するようにしておいてください。
MIDI形式で保存しておけば、どのソフトでも読み取れます。
ただし保存されるのはあくまでMIDI部分(ピアノロールで打ち込んだもの)だけですので、オーディオファイルを含んでいる場合はMIDIファイルと合わせて「OMF」ファイルに書き出しておく必要があります。
「Cakewalk by BandLab」でMIDIファイル・OMFファイルに書き出す方法は下記をご覧ください。
https://kaymusic-online.com/index.php?sonar_save
ちなみに、「GarageBand」では標準ではMIDIファイルに保存する機能はありません。また、「OMFファイル」のエクスポート/インポート機能はありません。
「Studio One Prime」はMIDIファイルへ保存することはできますが、「OMFファイル」のエクスポート/インポート機能はありません。