Studio One Prime 使い方講座トップ > ベロシティ設定:その1
ベロシティ設定:その1
ベロシティ設定:その1
「ベロシティ」というのは、音の強さのことです。
音はすべて一定というわけではなく、強弱をつけることでノリ感を出していきます。
ピアノロールでMIDIノートを入力していくと、自動的にベロシティも表示されます。
ベロシティ欄が短くて編集しにくい場合は、ピアノロールビューとトラックビューの境目にマウスカーソルを持っていき、上へドラッグすると広げることができます。
ベロシティの数値によっては、音色(音質)が変わってしまうこともありますので、その楽器にあった適切なベロシティに設定しましょう。
ベロシティの数値を変更するには、ベロシティのライン上にマウスカーソルを持っていき、手のマークが表示されたら上下にドラッグします。
一度にまとめてベロシティを変更するには、「ペイントツール」に切り替えて上からなぞっていきます。そうすると、なぞった部分に沿うようにベロシティが変化します。
あるいは、ベロシティを変更したいMIDIノートを選択し、「アクション」から『ベロシティ』をクリックします。
そして、ベロシティのプロパティから調整します。
「加算」はベロシティ数値を上げ、「圧縮」は数値を下げます。
また、すべて同じ数値にすることもできます。
次の『ベロシティ設定:その2』へ