作曲本レビュー トップ > 『ベース・ラインで迷わない本』
『ベース・ラインで迷わない本』板谷直樹著
『ベース・ラインで迷わない本』板谷直樹著
こちらはベース関連書籍の定番中の定番の本です。
販売当初一時期在庫がなくなったのか、書店では手に入りづらくなり、Amazonで定価を越える値段で取引されていたほどです。
※今は電子書籍版があるので、そういうことは絶対にありませんが
2部構成になっており、前半は「ジャコ・パストリアス」「マーカス・ミラー」「ジェームス・ジェマーソン」などなど、名ベースプレーヤーの特徴的なフレーズや奏法にフィーチャーして、それを著者が解説しています。
ベーシストの方なら憧れのペースプレーヤーが紹介されているかもしれません。
ジャンルとしては「BLUES」「FUNK」「JAZZ」「JAZZ FUSION」「LATIN」「ROCK」「R&B」となっています。
サンプル音声もありますので、わかりやすいのではないでしょうか?
後半はコード進行に対して、どのようなベースラインを作っていくかを見ていくという内容になっています。
著者がベースに必要な3つの要素として「良いリズム」「良い音」「良いライン」を挙げています。
この中の「良いライン」をどのように作っていくかを順を追って解説されていますので、バンドのベーシストやDTMでのベーストラックを作る際に役立つと思います。
ベースライン作りにはコレ!といっても良いくらいのものなので、1冊持っておいても損はしないでしょう。