Cubase使い方講座トップ > コードトラックを使ってみよう:その3
Cubaseの「コードトラック」を使ってみよう:その3
コードトラックを使ってみよう:その3
では、前回作成したコード進行を、コードトラックで聴いてみましょう。
このままでは音が出ませんので、音源をセットします。
ここでは、「Cubase」に付属するマルチティンバー音源の『HALion Sonic SE』を使います。
まずは、「デバイス」から『VST インストゥルメント』を選択します。
1つ目に「HALin Sonic SE」をセットします。
「MIDIトラックを作成しますか」と出たら、『作成』をクリックします。
「HALion Sonic SE」で、任意の音源をセットします。
ここでは、「Electric Piano 1」をセットしました。
最後に「オーディショントラック」を「HALion Sonic SE」がセットされたトラックに設定し、その左隣の「コードの試聴」がオン(オレンジ色)になっているか確認してください。
実際のサンプル音は次のようになります。
次の『コードトラックを使ってみよう:その4』へ