Cubase使い方講座トップ > コードトラックを使ってみよう:その1
Cubaseの「コードトラック」を使ってみよう:その1
コードトラックを使ってみよう:その1
それでは、実際にコードトラックを作成しましょう。
AudioトラックやMIDIトラックの作成と同様に、メニューバーの「プロジェクト」から「トラックを追加」へ進み、『コード』を選択します。
そうすると、トラック上部に「コードトラック」が作成されます。
そして、「鉛筆」ツールに切り替えて、コードトラック上をクリックしていくと、「X」が挿入されます。この「X」を任意のコードに変えていきます。
通常コードリズムは、1小節1コ(小節の先頭)になることが多いですが、場合によっては2拍ごと、あるいはシンコペーションして小節の手前からということがよくあります。
そういう場合は、画面上部にある「グリッドの間隔」で調整します。
シンコペーションのような、細かな単位にコードを入力したい場合は、「クオンタイズ値を利用」に設定し、その右隣にある「クオンタイズプリセット」を任意の値にしておきます。
上の画像の場合ですと、8分音符ごとにコードを入力できることになります。
次のように、より細かなコードの入力が可能です。
次の『コードトラックを使ってみよう:その2』へ