作曲ソフト(DAW)比較トップへ > Ableton Liveシリーズ
Ableton 『Live』について
◉データ◉

メーカー:Ableton
対応OS:Win/Mac両対応
シリーズ:Suite/Standard/Introの3シリーズ
価格帯(市場価格):
Intro⇒11800円~ Standard⇒52800円〜
Suite⇒88000円〜
MIDI入力モード:ピアノロールモード
オーディオ入力:可能
◉おすすめ度(5段階評価)◉
★★★
◉こんな方におすすめ◉
ループ中心の作曲をしたい方
DJに精通している方
クラブ・ダンス系音楽の作曲をしたい方
◉Liveシリーズの特徴◉
「Live」はFL STUDIOと同じように、自分でループを制作しそれを並べていくことで作曲していきます。1小節程度の似通ったパターン(クリップ)を、複数の楽器で前もって制作しておき、それを感覚的に操作していきます。
DJ的な感覚でクリップを差し替えたり、オン/オフしながら仕上げていくという作曲方法になります。そのため、比較的ダンス系の作曲向きと言えます。
Liveの最上位版では、付属音源やループ集、エフェクト類の容量が多いので、Live単体でも十分といえます。
Abletonのホームページから音源やループ集などが別途ダウンロード購入できるので、Liveは初めてで不安な方はまずはStandardやIntroで操作に慣れてから、音源・ループ素材をその都度追加するのも一つの手だと思います。
◉全体的な評価◉
Liveは、ソフト自体(ソフトの作曲方法)がダンス寄りなので、一般的なバンド形式のポップスやロックにはむいていないように感じます。
別途コントローラーがあると一層操作しやすいので、最初のソフトとしては少々手が出しづらいです。
感覚的な要素を含んだソフトですが、割と緻密に設計していかないといけないので、個人的な偏見ですが、「理系の人向きのソフト」というイメージを持っています。
体験版が利用できるので、気になる方は一度体験版で使ってみることをおすすめします。
⇒『Ableton Live』体験版