• 使い方講座トップ
  • カテゴリー
    • メイン設定
    • ソング / トラック
    • MIDI / AUDIO
    • ミニTips
    • おまけ
  • 作曲レッスン

Studio One使い方講座

  • 使い方講座トップ
  • カテゴリー
    • メイン設定
    • ソング / トラック
    • MIDI / AUDIO
    • ミニTips
    • おまけ
  • 作曲レッスン
  1. HOME >
  2. ソング / トラック >

Studio One使い方講座【ソング / トラック編】

ソング/トラック編
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

お知らせ

当スクール「作曲ラボ」をかたり、物品(当スクールが公開している記事)の販売をしているサイトがありますが、当スクールでは物品の販売は一切行っておりませんので、ご注意願います。
※こちらで公開している記事はすべて無料でご覧いただけます

RSS ブログ新着記事

  • 【作曲講師解説】音楽初心者が作曲できるようになるまでのロードマップ 2025年4月2日
  • 【保育士実技試験】「音楽」はピアノよりギターの方がおすすめである理由3つ! 2025年4月2日
  • 【合格者解説】保育士試験の筆記試験を独学で合格するための6ステップ 2025年3月31日
  • 【合格者解説】保育士試験の実技はどれがいい? ー おすすめは「言語」と「音楽」です! 2025年3月27日
  • 【作曲講師解説】作曲はメロディとコード進行どっちが先? ー 初心者におすすめなのは『コード進行が先』です 2025年3月25日

作曲ラボ レッスンコース

  • ベーシックコース
  • ビギナーズコース
  • レッスン料金
  • レッスンへのお問い合わせ
  • よくあるご質問

作曲コンテンツ

  • 作曲ロードマップ
  • ミニ「コード理論」講座
  • 3ステップで学ぶ作曲講座
  • ギター弾き方&作曲講座
  • 作曲ブックレビュー

作曲ソフト

  • GarageBand使い方講座(Logic Pro対応版)
  • Cakewalk by BandLab使い方講座
  • Studio One使い方講座
  • Cubase使い方講座
  • Domino使い方講座
  • DAW情報室

運営者

  • 特定商取引法について
  • プライバシーポリシー

よく読まれています!

Studio One Prime 1
無償版『Studio One 6 Prime』のダウンロード&インストール手順

無償版「Studio One Prime」のダウンロードとインストール方法について解説しています。

Presenceのプリセットがない場合の対処法(応急処置) 2
Presenceのプリセットがない場合の対処法(応急処置)

Presenceのプリセットがない、あるいはアップデート等でいつの間にかなくなっていた場合の対処法について解説します。

ソング全体の調整 3
ソング全体の調整

Studio Oneでの拍子やキー、テンポの変更など、ソング全体に関わるぶぶnについて解説しています。

ピアノロールビューでのMIDI入力 4
ピアノロールビューでのMIDI入力

Studio Oneのピアノロールビューの見方と、音符(MIDIノート)の打ち込み方について見ていきます。

Qwerty Keyboardを使う 5
Qwerty Keyboardを使う

Studio Oneでの「Qwerty Keyboard」の使い方について解説しています。

掲載されているコンテンツ(文章、画像、音声など)の複製、転載、転写、転用等は固くお断りします。

Studio One使い方講座

© 2025 作曲ラボ:Kay Music Laboratory