ギター弾き方&作曲講座

主要コードと代理コード - 初心者のためのギター弾き方&作曲講座

主要コードと代理コード

【初心者のためのギター弾き方&作曲講座】トップ

今回は、各コードはどのような役割(機能)を持っているかについて見ていきます。

機能和声とは

Cメジャースケールの音のみでできたコード(ダイアトニックコード)は、トライアド・7thコード問わず7つありました。

コードネーム
7thコード

各コード、それぞれコードトーン(コードの構成音)は違いますので、当然響きもそれぞれです。

ただ、それぞれのコードの響きをただ単にメジャー(明るい)とマイナー(暗い)で分けるのではなく、「3つの役割(機能)」で分けることがあります。

この考え方を「機能和声」といいます。

コードの3つの役割

ではどのような役割があるのか見ていきましょう。

【安定的なコード】

そのコードが鳴ると、とても落ち着いて響くコード。

Cメジャーのダイアトニックコードでは「C」もしくは「CM7」のことを指します。

【不安定なコード】

そのコードが鳴ると、落ち着かないコード。響きが悪いとされるコード。

Cメジャーのダイアトニックコードでは「G」もしくは「G7」のことを指します。

これらのコードがなぜ「不安定」なのか?疑問に感じるでしょうが、これ以上はかなり突っ込んだ音楽理論ですので省きます。

【中間的(やや不安定)なコード】

はっきりと安定でも不安定でもない中間的な響きを持つコード。

Cメジャーのダイアトニックコードでは「F」もしくは「FM7」のことを指します。

これら3つのコードを「主要コード」といいます。

つまり、そのキーではとても大きな力を持つ(特色がはっきりとしている)コードになります。

代理コード

「主要コード」は3つあるといいました。しかし、ダイアトニックコードは全部で7つです。つまり、残りの4つも「役割(機能)」に分けていきましょう。

【安定的なコード】

Cメジャーでは「C(CM7)」が安定的なコードでした。残りの4つの中で、このコードの構成音(ド・ミ・ソ・シ)に似ている音を持ったコードを安定的なコードとします。

まず「Em7」。「Em7」の構成音は「ミ・ソ・シ・レ」です。C(CM7)とは「ミ・ソ・シ」が共通なので、Cメジャーキーでは「Em7」を安定的なコードとします。

さらに「Am7」も構成音が「ラ・ド・ミ・ソ」で、「ド・ミ・ソ」がC(CM7)と同じことから、安定的なコードとします。

【不安定なコード】

Cメジャーでは「G」もしくは「G7」が不安定なコードでした。残りの4つの中で、このコードの構成音(ソ・シ・レ・ファ)に似ている音を持ったコードを不安定なコードとします。

まずは「Bm7(♭5)」。Bm7(♭5)の構成音は「シ・レ・ファ・ラ」で、G(G7)の「ソ・シ・レ・ファ」と「シ・レ・ファ」が共通になっているためです。

その他「Em7」。「Em7」の構成音は「ミ・ソ・シ・レ」です。G(G7)とは「ソ・シ・レ」が共通なので、Cメジャーキーでは「Em7」を不安定的なコードとします。ただ、「Em7」は一般的には【安定的なコード】という要素の方が強いです。

【中間的(やや不安定)なコード】

Cメジャーのダイアトニックコードでは「F」もしくは「FM7」が中間的なコードでした。残りの4つの中で、このコードの構成音(ファ・ラ・ド・ミ)に似ている音を持ったコードを中間的なコードとします。

そこで「Dm(Dm7)」。「Dm(Dm7)」の構成音は「レ・ファ・ラ・ド」で、F(FM7)と「ファ・ラ・ド」が共通音ですので、Dm(Dm7)を中間的なコードとします。

まとめると次のようになります。

安定的なコード(CM7)グループ「Em7」 「Am7」
不安定なコード(G7)グループ「Bm7(♭5)」 (「Em7」)
中間的なコード(FM7)グループ「Dm7」
※上記はすべて7thコード型になっていますが、トライアドでも同じ

主要コードのグループに属するコードは、主要コードとは響きは違うものの役割としては同じなので「代理コード」といわれます。

コード進行とは?

伴奏では、コードが持つ【安定】【不安定】【中間】の特徴を生かしながら並べていき、一つの「流れ」を作り出します。これを「コード進行」といいます。

ただ単に明るい音楽を作りたいからといって、メジャーコードのみ使えば(並べれば)良いということではなく、コードの特色を生かすように流れを作っていきます。

コード進行はある程度パターン化されています。

誰もが知っている有名な別々の楽曲が、全く同じコード進行もしくはほとんど同じコード進行だったということはよくあることです。例えば、「愛は勝つ」「さくらんぼ」「翼をください」「クリスマスイヴ」などなど。

実際のコード進行例については実践編で見ていきます。

-ギター弾き方&作曲講座