ギター初心者のための弾き方&作曲講座トップ > 「ダイアトニックコード」とは?
「ダイアトニックコード」とは?
ダイアトニックコード(メジャー)
前回は、「ド」を起点とした3つの音でコード(トライアド)を作りました。
では同じことを、「レ」を起点とした時、「ミ」を起点とした時などを見ていきましょう。
「レ」を起点とした場合のトライアドは・・・「レ・ファ・ラ」
「ミ」を起点とした場合のトライアドは・・・「ミ・ソ・シ」
「ファ」を起点とした場合のトライアドは・・・「ファ・ラ・ド」
「ソ」を起点とした場合のトライアドは・・・「ソ・シ・レ」
「ラ」を起点とした場合のトライアドは・・・「ラ・ド・ミ」
「シ」を起点とした場合のトライアドは・・・「シ・レ・ファ」
になります。
五線上に並べると、おもしろいことに団子の串刺し型になります。
以上7つのコードを順番に聴いてみましょう。
このCメジャースケールの音のみを使ってできた7つのコードを「ダイアトニックコード」といいます。
この場合、Cメジャースケール音のみでできあがったダイアトニックコードですので、「Cメジャーのダイアトニックコード」といいます。
次の『メジャーコードとマイナーコード:その1』へ