ギター初心者のための弾き方&作曲講座トップ > コードネームをつけよう:その2
コードネームをつけよう:その2
その他のコードネーム
前回は「ド・ミ・ソ」のみのコードネームについてみましたが、今回は「レ・ファ・ラ」から最後の「シ・レ・ファ」まで見ていきましょう。
コードネームの表記方法のおさらいです。
メジャーコードはルートのみ
マイナーコードはルート+m
※ルートの音名は英語表記で
●レ・ファ・ラのコード●
「レ・ファ・ラ」はマイナーコードでした。
そのため、「レ」+「m」です。ただ、音名は英語表記にするので「Dm」です。
読み方は「ディーマイナー」になります。
●ミ・ソ・シのコード●
「ミ・ソ・シ」もマイナーコードです。
そのため、「ミ」+「m」です。ただ、音名は英語表記にするので「Em」です。
読み方は「イーマイナー」になります。
●ファ・ラ・ドのコード●
「ファ・ラ・ド」はメジャーコードです。そのため、「ファ」のみです。
ただ、音名は英語表記にするので「F(エフ)」です。
●ソ・シ・レのコード●
「ソ・シ・レ」はメジャーコードです。そのため、「ソ」のみです。
ただ、音名は英語表記にするので「G(ジー)」です。
●ラ・ド・ミのコード●
「ラ・ド・ミ」はマイナーコードです。
そのため、「ラ」+「m」です。ただ、音名は英語表記にするので「Am」です。
読み方は「エーマイナー」になります。
●シ・レ・ファのコード●
「シ・レ・ファ」はマイナーコードです。そのため、「B」+「m」です。
ただ、「シ・レ・ファ」のコードのみ、「シ」と「ファ」の音の距離が他のコードより鍵盤1つ分少なかったですね。
「シ・レ・ファ」以外のコードはすべて、ルートと3番目の音が鍵盤8コでした。
この3番目の音との距離が「1つ少ない」というのもコードネームに加味してやります。
そこで「Bm(♭5)」というコードネームになります。
なぜ「♭5」になっているかというと、「シ」からみて「ファ」は5番目の音です。
シ(1)・ド(2)・レ(3)・ミ(4)・ファ(5)・ソ(6)・ラ(7)
この5番目の音が、他のコードと比べて半音少ない(♭している)ので、「♭5」が付きます。
読み方は「ビーマイナー・フラットファイブ」になります。
ということで、全部で次のようになります。
次の『マイナーのダイアトニックコード』へ