Cubase使い方講座トップ > ドラムエディターでMIDI入力:その1
CubaseでのドラムエディターでMIDI入力:その1
ドラムエディターでMIDI入力:その1
Cubaseにはドラム専用の「ドラムエディター」という入力モードがあります。
「ドラムエディター」は、メニューバーの「MIDI」から『ドラムエディターを開く』をクリックします。
そうすると、「ドラムエディター」が表示されます。
「ドラムエディター」と「キーエディター」の大きな違いは、画面左側にピアノの鍵盤ではなくドラムキット名が書かれているところです。
また、入力ツールも「鉛筆」ツールではなく、ドラムエディター専用の「ドラムスティック」ツールになります。
それでは、「ドラムエディター」を使って実際にドラムフレーズを入力していきましょう。
次の『ドラムエディターでMIDI入力:その2』へ