メイン設定

Cubaseとは?

Cubasesについて

『Cubase使い方講座』トップ

これからCubaseを使っていこうと思われる方のために、まずはCubaseとはどんなソフトか?について簡単に見ていきます。

Cubaseについて

Cubase
出典:Steinberg ウェブサイト

【Cubase データ】

  • メーカー:Steinberg
  • OS:Win / Mac両対応
  • グレード:AI・LE / Elements / Artist / Pro
  • 価格:AI・LE (無料) / Elements 13200円 / Artist 39600円 / Pro 69300円
  • MIDI:ピアノロール / スコア(譜面)両対応
  • オーディオ:入出力対応
  • 総容量:75GB
  • トラック数:MIDIトラック・オーディオトラック無制限 (Artist / Proの場合)
  • その他:フリートライアル版〇 / アカデミック版〇 / クロスグレード版〇
    クロスグレード版についてはこちらをご覧ください
  • 初心者の方へのオススメ度(5段階):★★★★★

Cubaseは、ドイツのSteinberg社が開発するDAW(作曲ソフト)です。

Steinberg社は今や当たり前となっている、「VST」や「ASIO」といった規格を生み出した会社なので、DTM業界を牽引していると言っても過言ではありません。

DTM黎明期ではWindowsかMacのいずれかのOSにしか対応していないというソフトはたくさんありましたが、Cubaseは古くからWindowsとMac両対応なので、プロアマ問わずCubase歴が長いユーザーさんはたくさんいらっしゃいます。

↑ 目次へ戻る ↑

Cubaseの強み

Cubaseの強みとして次のようなものが挙げられます。

  • 国内シェアNo1
  • サポートはYAMAHAが担当
  • コンテンツ量はDAWの中でもトップクラス
  • 無料のAI / LE版がある

それでは1つずつ見ていきます。

国内シェアNo1

Cubaseは日本国内シェア率No1のDAWと言われていて、海外でもユーザー数は多いです。
※ちなみに、海外でのDAWシェア率No1は「Ableton Live」だと言われています

シェア率が高いソフトを使うと、ユーザー同士で交流しやすくなったり、わからないことがあればGoogle検索等でもひっかかりやすいというメリットがあります。

色んなアーティストと交流してみたい方や、操作でわからないところ出てきて使いこなせなかったらどうしようと不安がある方はCubaseをお勧めします。

サポートはYamahaが担当

開発メーカーであるSteinberg社の親会社は、日本人になじみの深い「YAMAHA」です。

基本的に海外メーカーのソフトは日本代理店が間に入りますが、サポートにやや不安なところがあります。

場合によっては日本代理店がなく、わからないところや困ったことがあれば直接メーカーと英語でやり取りしなければならないということが起こりえます。

ただ、Cubaseのサポートは「天下のYAMAHA(?)」が行っていますので、日本語のままやり取りできます。

そういったことから、ユーザーにとってはかなり安心できるDAWではないでしょうか?

コンテンツ量はトップクラス

これまでCubaseの一番のデメリットはPro版でもコンテンツ量が少ないというところでした(Proでせいぜい15GBくらい)。

ただ、今では75GBの大容量のコンテンツで、DAWの中でもトップクラスになりました。

むしろ容量が多すぎてディスク(HDD / SSD)を圧迫してしまう、全部ダウンロードしようとするとかなり時間がかかるといったうれしい悩みが生まれてしまいました・・・

無料のAI / LE版がある

Cubaseには無料版の「Cubase AI」と「Cubase LE」というものがあります。

ただし、これらは音楽機材に付属しているもので、単体では手に入りません

MIDIキーボードやオーディオインターフェース、ハンディーレコーダー、ミキサーなどに付属していることがあるので、Cubaseを検討している方は「Cubase AI」か「Cubase LE」が付属している機材を選ぶのもアリだと思います。

ちなみに「Cubase AI」と「Cubase LE」は名前が違うだけで中身としてはほぼ同じです。
※作成できるトラック数に少し違いがある程度

中身はほぼ同じなのになぜ名前が違うのかというと、YAMAHAかSteinberg社製の音楽機材に付属しているものは「AI」、それ以外の音楽機材に付属しているものが「LE」になります。

自分のところで作っている機材かそうでないかの違いですので、機材メインで選んでいただいて大丈夫です。

中の人
中の人
色んなDAW(作曲ソフト)をレビューしている「DAW情報室」というページを作成しました。興味がある方は他のDAWと比較してみてください!

↑ 目次へ戻る ↑

早速Cubaseを使ってみましょう!

以上、Cubaseとはどういうソフトなのか何となくわかってきたのではないかと思いますので、実際にCubaseをインストールしていきましょう。

DAWの使用自体初めての方は手順が多くて大変に感じられると思いますが、時間がかかっても着実に一つ一つ確認しながらインストールしてみてください。

中の人
中の人
インストール手順はおおむね他のソフトとも共通しているので、一通りの手順を一度でも経験していると、今後他のソフトへの移行もしやすいと思います

下記から次のページへお進みください。

【Cubase使い方講座】
(設定編)

Cubase使い方講座トップページへ

よく読まれています!

コードトラック 1

Cubaseに搭載されているコード入力補助機能、「コードトラック」について見ていきます。

各種設定 2

Cubaseの設定項目について解説しています。音が出ないといった場合はこちらをご確認ください。

キーエディターでのMIDI入力 3

CubaseでキーエディターでのMIDI入力方法、その他基本的な編集について解説しています。

ドラムエディターでのMIDI入力 4

Cubaseでドラムエディターでのドラムフレーズの入力方法、その他基本的な編集について解説しています。

アクティベーション解除 5

Cubase12シリーズから採用されたオンラインアクティベーションの登録解除方法について解説しています。

-メイン設定