ギター弾き方&作曲講座

マイナーキーで見てみよう - 初心者のためのギター弾き方&作曲講座

マイナーキーで見てみよう

【初心者のためのギター弾き方&作曲講座】トップ

これまではCメジャーキーについて見ていきましたが、今回はAマイナーキーで見ていきます。

マイナーキーのダイアトニックコード

CメジャースケールとAマイナースケールは全く同じ音でできた音の並びです。

【Cメジャースケール:ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ】

【Aマイナースケール:ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ・ソ】

Cメジャーキーの6番目の音(ラ)から並べ替えるとAマイナースケールになります。

ということはダイアトニックコードもCメジャーの6番目のコードから並び替えればよいだけです。

マイナーキーのダイアトニックコード

7thコードも同様に、Cメジャーの6番目のダイアトニックコードから並び変えれば良いだけです。

マイナーキーの7thコードのコードネーム

マイナーキーの機能和声

マイナーキーにも役割(機能)ごとにコードを分けていくことができます。

ただ注意が必要なのが、CメジャーキーとAマイナーキーは同じスケール音ですが、キーとしては異なるものなので、そのまま同じということにはなりません(ただ、だいたい同じです)。

主要コード

それでは主要コードから見ていきましょう。

【安定的なコード】

そのコードが鳴ると、とても落ち着いて響くコード。

Aマイナーでは「Am」もしくは「Am7」のことを指します。

【不安定なコード】

そのコードが鳴ると、落ち着かないコード。響きが悪いとされるコード。

Aマイナーでは「Em」もしくは「Em7」のことを指します。

【中間的(やや不安定)なコード】

はっきりと安定でも不安定でもない中間的な響きを持つコード。

Aマイナーでは「Dm」もしくは「Dm7」のことを指します。

代理コード

残りの4つも「機能(特色)」に分けていきましょう。

【安定的なコード】

Aマイナーでは「Am (Am7)」が安定的なコードでした。残りの4つの中で、このコードの構成音(ラ・ド・ミ・ソ)に似ている音を持ったコードを安定的なコードとします。

ということで「CM7」。「CM7」の構成音は「ド・ミ・ソ・シ」です。C(CM7)とは「ド・ミ・ソ」が共通なので、Aマイナーキーでは「CM7」を安定的なコードとします。

【不安定なコード】

Aマイナーでは「Em (Em7)」が不安定なコードでした。ただ、「Em (Em7):ミソシレ」に似たコードはありません。

強いて言うなら「G (G7):ソシレファ」ですが、分類上は次の【中間的なコード】になります。

【中間的(やや不安定)なコード】

Aマイナーのダイアトニックコードでは「Dm」もしくは「Dm7」が中間的なコードでした。残りの4つの中で、このコードの構成音(レ・ファ・ラ・ド)に似ている音を持ったコードを中間的なコードとします。

まず「Bm7(♭5)」。「Bm7(♭5)」の構成音は「シ・レ・ファ・ラ」で、Dm(Dm7)と「レ・ファ・ラ」が共通音ですので、Bm7(♭5)を中間的なコードとします。

さらに「F(FM7)」。「F(FM7)」の構成音は「ファ・ラ・ド・ミ」で、Dm(Dm7)と「ファ・ラ・ド」が共通音ですので、F(FM7)を中間的なコードとします。

最後に「G(G7)」。「G(G7)」の構成音は「ソ・シ・レ・ファ」で、Dm(Dm7)と「レ・ファ」が共通音ですので、G(G7)を中間的なコードとします。

まとめると次のようになります。

安定的なコード( Am / Am7 )グループ「 C / CM7 」
不安定なコード( Em / Em7 )グループなし
中間的なコード( Dm / Dm7 )グループ「Bm(b5) / Bm7(b5)」「 F / FM7」 「 G / G7」

-ギター弾き方&作曲講座