メイン設定

BandLabアカウントの作成方法

BandLabアカウントの作成方法

『Cakewalk Sonar使い方講座 (Cakewalk by BandLab対応版)』トップ

Cakewalk Sonarを使用するためには、大きく分けて下記の3つの手順が必要です。

  • BandLabアカウントの作成 (本ページ)
  • Cakewalk Product Centerのダウンロード / インストール
  • Cakewalk Sonarと音源のインストール

ここではまずは「BandLabアカウントの作成」について見ていきます。

中の人
中の人
すでにBandLabアカウントをお持ちの方は飛ばしていただいて構いません

BandLabアカウントの作成手順

それでは、BandLabアカウントを作成する手順を見ていきます。

手順1:サインアップ

まずは下記のページへアクセスしてください。
https://www.bandlab.com/

ページの右上にある「サインアップ」をクリックします。

サインアップ

続いて出てくる「アカウントを作成する」画面で必要事項を埋めていきます。

サインアップ
中の人
中の人
GoogleアカウントやFacebookアカウントなどを利用して作れるようになっていますが、アカウント作成に失敗することがあります。その際は、面倒でも1つ1つ項目を入れてアカウント作成してください。

すべての項目を入れたら「サインアップ」を押します。

サインアップ

手順2:プロフィールの設定

続いて「プロフィールを設定しましょう」という画面が出てきます。

プロフィール

プロフィール画像を設定できますし、ユーザーネームも自由に設定できます。ユーザーネームに沿ったマイページ(URL)も作られます。

ただ、別に何もせず「続ける」でも構いません。

続いて、「あなたはどのような音楽の旅をたどっていますか?」という項目が表示されますが、特に気にせず「続ける」で構いません。

サインアップ

次の「あなたについて話してみよう!」というところでは何かを選ばないと次へ進めませんので、あなたに近いものを選んでください。

サインアップ

続く項目ではお気に入りの音楽ジャンルを選択します。こちらも何かを選ばないと次へ進めなくなっています。

サインアップ

次の「あなたをインスパイアする人は?」ではお気に入りのアーティストを選びます。

サインアップ

よくわからない場合は、何かローマ字を打つと候補が出てくるので、その出てきた候補を選択しておいてください。

手順3:マイページの確認

プロフィールを設定すると自動的にBandLabアカウントが作成され、下図のようにマイページが表示されます。

マイページ

下図のようにメンバーシップへの登録を促されるかもしれませんが、Cakewalk Sonarはメンバーシップに登録していなくても使用できますので、特に興味のない方は右上にある×を押して画面を消しておいて構いません。

BandLabメンバーシップ
中の人
中の人
実際のところ、Cakewalk Sonarを使用するにあたってこのマイページを使うことはありません

では続いては、「Cakewalk Product Centerのダウンロード / インストール」を見ていきます。

【Cakewalk Sonar使い方講座】
(メイン設定編)

Cakewalk Sonar使い方講座(Cakewalk by BandLab対応版) トップページへ

よく読まれています!

Cakewalk by BandLab使い方講座 1

Cakewalk by BandLabを使うにあたって、まずは見てほしい「環境設定」の項目について解説しています。

Cakewalk by BandLab使い方講座 2

Cakewalk by BandLabを使用するにあたって必要な「BandLab Assistant」のインストールから、Cakewalk by BandLabのインストーラーのダウンロードについて解説します。

Cakewalk by BandLab使い方講座 3

Cakewalk by BandLabでピアノロールビューでのMIDI入力方法、その他基本的な編集について解説しています。

Cakewalk by BandLab使い方講座 4

Cakewalk by BandLabでのクォンタイズ設定など、MIDIノートの編集機能について解説しています。

Cakewalk by BandLab使い方講座 5

Cakewalk by BandLabに搭載されている「コンピュータ キーボード」機能について解説しています。

-メイン設定