作曲ソフト(DAW)比較トップへ > Cakewalk by BandLab (旧SONAR)
Cakewalk by BandLab (旧SONAR)について
「SONAR」は2018年4/4より、「Cakewalk by BandLab」として復活いたしました。BandLabのアカウントを作成すれば無料で使用できるようになりました。

◉データ◉
メーカー:BandLab Technologies
対応OS:Winのみ
※Mac版は旧SONARの「SONAR Mac Prototype」
シリーズ:Cakewalk by BandLabのみ
※機能的には「SONAR Platinum」と同等(ただし、付属音源は大幅に削減)
価格帯(市場価格):
無料(BandLabのアカウントを作成する必要あり)
MIDI入力モード:楽譜入力モード/ピアノロールモード
オーディオ入力:可能
◉おすすめ度(5段階評価)◉
★★★★
◉こんな方におすすめ◉
本格的に作曲したい方
楽器が弾けない方・苦手な方
プロ並の品質にしたい方
とりあえずは無料でソフトを使ってみたい方
◉Cakewalk by BandLabの特徴◉
「Cakewalk by BandLab」の大きな特徴は、やはり無料で使えるというところです。中身は旧SONARの最上位モデルの「SONAR Platinum(59800円)」と同等なので、かなり太っ腹と言えます。
※ただし、SONARの大きなメリットだった他社製の音源が付属しなくなったので注意が必要です
一番おすすめな点はMIDI入力(楽譜入力・ピアノロール入力)機能です。Cakewalk by BandLabのMIDI機能は非常に使いやすく、楽器が弾けない方にはおすすめです。個人的には、Cakewalk by BandLabのピアノロールモードはDTMソフトの中で一番使いやすいと思っています。
◉全体的な評価◉
元々の親会社であるGibsonが開発中止を宣言した時はどうなるのかと危ぶまれましたが、BandLabの元で再生することができました。
Cakewalk by BandLabの良さは、SONAR譲りの「MIDI入力のしやすさ」です。
次の『ProTools | First』へ