メイン設定

Cakewalk Sonarと音源のインストール

Cakewalk Sonarと音源のインストール

『Cakewalk Sonar使い方講座 (Cakewalk by BandLab対応版)』トップ

Cakewalk Sonarを使用するためには、大きく分けて下記の3つの手順が必要です。

今回は3番目の「Cakewalk Sonarと音源のインストール」について見ていきます。

中の人
中の人
前の手順である「BandLabアカウントの作成」と「Cakewalk Product Centerのダウンロード / インストール」を行っていない方は、まずそちらを終えてから本ページに進んでください

Cakewalk Sonarのインストール

前回までの手順でCakewalk Product Centerにサインインできたら、画面左端の「Cakewalk Sonar」と書かれているところを選択してください。

Cakewalk Sonar

そうすると、上図のようにインストール可能なものが一覧で表示されます。

それぞれの項目の右にある「Install」を押してインストールしていきましょう。

王冠のマークが付いたものは、有料のBandLabメンバーシップに登録した場合のみインストール可能です

Cakewalk Sonar本体のインストール

ではまずは、Cakewalk Product Centerの一番上に表示されているCakewalk Sonar本体からインストールしていきましょう

Cakewalk Sonarの欄の「Install」と書かれたところをクリックします。

Cakewalk Sonar

そうすると、インストーラーのダウンロードが開始します。

進捗状況を示すプログレスバーが100%になるまで待っておきます。

Cakewalk Sonar

100%になりましたら、再度「Install」ボタンを押します。

そうすると、セットアップが始まります。まずは言語を選択します。そのまま「日本語」にしておきましょう。

言語

続いて「使用許諾契約書の同意」画面が表示され、「同意する」を選択し、「次へ」をクリックします。

使用許可申請書

次の「インストール方法」という画面が表示されたら、「標準」に合わせて「次へ」をクリックすることをおすすめします。

インストール方法
中の人
中の人
「詳細」にすると、インストールするフォルダやドライブなど自分で選ぶことができます

次の「VSTプラグインのフォルダ」で音源(バーチャル楽器)のインストール場所が表示されますが、ここは変えられなくなっていますので、そのまま「次へ」をクリックします。

VSTプラグイン

「インストール準備完了」という画面が表示されたら、そのまま「インストール」を押します。

インストール準備完了

そうすると、インストールが始まります。

インストール

下図のように、「セットアップウィザードの完了」と表示された終了です。「完了」を押して画面を閉じます。

セットアップ完了

Cakewalk Sonarのアクティベーション

Cakewalk Sonarを使用するためには「アクティベーション」という認証作業が必要になります。

ここでは、その手順を見ていきます。

中の人
中の人
アクティベーションしなくても音を打ち込むことはできますが、プロジェクトファイルの保存ができません

Cakewalk Sonarのセットアップ作業が終了すると、自動的にCakewalk Sonarが立ち上がります。

Cakewalk Sonar
Cakewalk Sonar
中の人
中の人
起動時に出てくる上図の画面は15秒経たないと消せません。15秒経ったら「Use Free Tier」を押してください。

そうすると、「Quick Start」画面が表示されます。

Quick Start

どれでも構いませんが、ここでは「Basic」を選択します。

そうすると、プロジェクト画面が表示されます。

Cakewalk Sonarプロジェクト画面

画面の右下を見ると、下図のような「アクティベートされていません」という警告が表示されているはずです。

Cakewalk Sonarアクティベーション

この警告の右下にある「BandLabにサインイン」をクリックします。

ブラウザが起動しますので、BandLabのアカウント情報を入力します。

BandLabアカウント

下図のように、「Sign-in Successful」と表示されたらアクティベーションが終了です。

Cakewalk Sonarアクティベーション

音源のインストール

Cakewalk Sonar本体をインストールしただけでは音源(バーチャル楽器)を使った、いわゆる“打ち込み”はできません。

Cakewalk Sonarには「Studio Instruments」というソフト音源が付属しています。

ソフト音源を別途お持ちでない方はこちらの「Studio Instruments」をインストールしましょう。

ちなみに、「Studio Instruments」は下記の4つの楽器が入っています。

  • エレクトリックピアノ
  • ベース
  • ドラム
  • ストリングス(弦楽器)

方法はCakewalk Sonar本体のインストールと同様、「Studio Instruments」と書かれた右端にある「Install」を押します。

Studio Instruments

そうすると、インストーラーのダウンロードが始まりますので、終わるまで待っておきます。

Studio Instruments

ダウンロードが終わると、再度「Install」ボタンを押します。

そうすると、セットアップが始まります。まずは言語を選択します。そのまま「日本語」にしておきましょう。

言語

続いて、「インストール準備完了」という画面が表示されたら、そのまま「インストール」を押します。

インストール

そうすると、インストールが始まります。

インストール

下図のように、「セットアップウィザードの完了」と表示された終了です。「完了」を押して画面を閉じます。

インストール完了

以上でCakewalk Sonarのインストール作業はすべて終了です。お疲れ様でした!

【Cakewalk Sonar使い方講座】
(メイン設定編)

Cakewalk Sonar使い方講座(Cakewalk by BandLab対応版) トップページへ

よく読まれています!

Cakewalk by BandLab使い方講座 1

Cakewalk by BandLabを使うにあたって、まずは見てほしい「環境設定」の項目について解説しています。

Cakewalk by BandLab使い方講座 2

Cakewalk by BandLabを使用するにあたって必要な「BandLab Assistant」のインストールから、Cakewalk by BandLabのインストーラーのダウンロードについて解説します。

Cakewalk by BandLab使い方講座 3

Cakewalk by BandLabでピアノロールビューでのMIDI入力方法、その他基本的な編集について解説しています。

Cakewalk by BandLab使い方講座 4

Cakewalk by BandLabでのクォンタイズ設定など、MIDIノートの編集機能について解説しています。

Cakewalk by BandLab使い方講座 5

Cakewalk by BandLabに搭載されている「コンピュータ キーボード」機能について解説しています。

-メイン設定