メイン設定

Cakewalk Sonarをインストールしよう - 3つの手順に分けて解説!

Cakewalk Sonarインストール

『Cakewalk Sonar使い方講座 (Cakewalk by BandLab対応版)』トップ

それではCakewalk Sonarをインストールしていきましょう!

ここでは、はじめてCakewalk Sonarを使われる方や、DAW(作曲ソフト)自体初めてという方のために、3つの手順にわけて細かく解説していきます。

Cakewalk Sonarの推奨スペック

インストールの前に、Cakewalk Sonarの推奨スペックをご紹介します。

OSWindows 10 以上 (64bit)
CPU8コア 以上
メモリ (RAM)16GB 以上
ストレージSSD 5GB 以上
モニター解像度フルHD (1920 x 1080) 以上
その他ASIOドライバもしくはWASAPI(排他)を使用

Cakewalk SonarはWindowsにしか対応しておりませんので、Macユーザーの方は使用できません。

中の人
中の人
「Cakewalk Next」というMacに対応している別ソフトもありますが、そちらはやや簡略版のような感じです

お使いのパソコンのスペックは、「設定」画面内にある「詳細情報」からご確認いただけます。

パソコンスペック

Cakewalk Sonarを使用するために必要な3つの手順

Cakewalk Sonarを使用するためには大きく分けて次の3つの手順が必要です。

  • BandLabアカウントの作成
  • Cakewalk Product Centerのダウンロード / インストール
  • Cakewalk Sonarと音源のインストール

1つずつみていきます。

手順1:BandLabアカウントの作成

まずは、Cakewalk Sonarの開発元であるBandLab Technologies社で、「BandLabアカウント」を作る必要があります。

BandLabアカウントを作成するのに費用はかかりません。

中の人
中の人
BandLabアカウントがないとこの後の手順2と手順3ができませんので、必ず最初に行っておきましょう!

BandLabアカウントの作成方法については下記で詳しくご説明しています。

手順2:Cakewalk Product Centerのダウンロード / インストール

Cakewalk Sonarは「Cakewalk Product Center」という別ソフトからインストールできます。

ですので、Cakewalk Sonarをインストールする前にCakewalk Product Centerをダウンロード/インストールしましょう。

具体的な方法については下記をご覧ください。

手順3:Cakewalk Sonarと音源のインストール

Cakewalk Product Centerをインストールしたら、そちらからCakewalk Sonarをインストールしましょう。

また、音源(バーチャル楽器)を使った打ち込みを想定しておられる場合は、別途音源のインストールも必要です。

Cakewalk Sonarには「Studio Instruments」というソフト音源が付属しており、同じくCakewalk Product Centerからインストールできるようになっています。

具体的な方法については下記をご覧ください。

以上まで終了しましたら、Cakwalk Sonarをお使いいただけます。

よく読まれています!

Cakewalk by BandLab使い方講座 1

Cakewalk by BandLabを使うにあたって、まずは見てほしい「環境設定」の項目について解説しています。

Cakewalk by BandLab使い方講座 2

Cakewalk by BandLabを使用するにあたって必要な「BandLab Assistant」のインストールから、Cakewalk by BandLabのインストーラーのダウンロードについて解説します。

Cakewalk by BandLab使い方講座 3

Cakewalk by BandLabでピアノロールビューでのMIDI入力方法、その他基本的な編集について解説しています。

Cakewalk by BandLab使い方講座 4

Cakewalk by BandLabでのクォンタイズ設定など、MIDIノートの編集機能について解説しています。

Cakewalk by BandLab使い方講座 5

Cakewalk by BandLabに搭載されている「コンピュータ キーボード」機能について解説しています。

-メイン設定