Cakewalk by BandLab(旧SONAR)使い方講座トップ > ソフト音源を立ち上げる
ソフト音源の立ち上げ方法
ソフト音源を立ち上げる
ここからは、Cakewalk by BandLabでのMIDI入力についてみていきます。
入力した音を実際に聴くには音源が必要ですので、まずはソフト音源(ソフトシンセ)の立ち上げ方法についてみていきましょう。
付属音源や、別途購入したソフト音源ともに立ち上げ方法は同じです。
方法としては2通りあります。使いやすい方を選びましょう。
【方法1】
「ブラウザ」画面の「PlugIns」タブをクリックし、鍵盤マークの「プラグインシンセを挿入」をクリックします。
そうすると「Instruments」と表示されます。
その下に表示されているのが、Cakewalk by BandLabで使用可能なソフト音源の一覧になります。各音源は楽器別にフォルダ分けされています。
実際にソフト音源を立ち上げるには、フォルダの先頭にある+をクリックして、使いたい音源にマウスカーソルをあわせてダブルクリックするか、トラック表示部へドラッグすれば立ち上がります。
正しくドラッグされていると、下のように音源名がトラック表示部に淡く表示されます。
【方法2】
2つ目の方法は、メニューバーの「挿入」から「プラグインシンセ」を選んでいくと、
使用可能なプラグインシンセ一覧が表示されます。
そこから目的の音源を選んでクリックします。
どちらの方法であっても、最終的にトラック表示部に音源名のトラックが作成されていればOKです。
次の『マルチティンバー音源を使う』へ