ギター初心者のための弾き方&作曲講座トップ > コード進行:その1(トライアド)
コード進行:その1
「C」⇒「G」⇒「C」
まず一つ目は「C⇒G⇒C」というコード進行です。
「起立」「礼」「着席」のコードともいわれます。
コード「C」は安定、コード「G」は不安定なので、「安定⇒不安定⇒安定」という一連の流れが生まれます。
それではまずは、このコード進行のサンプルを聴いてみて、それからご自分で弾いてみましょう。
ちなみに、各コードのコードフォームは次のようになります。
【コード「C」】
【コード「G」】
コードチェンジ
あるコードから別のコードへ移行することを「コードチェンジ」といいますが、慣れない間は滑らかにつながりません。コードチェンジにかなり時間がかかってしまいます。
またコードチェンジの間に指が弦にあたり音が消えてしまったり、別の音が鳴ったりすることもあります。
しかし、最初はみんなそうですので、あまり気にすることはありません。
「C⇒G」のコードチェンジのポイントは、コード「C」の中指と薬指をそのまま1弦上に移動させ、小指で1弦3フレットを押さえれば、コード「G」の完成です。
コードチェンジは極力少ない動きになるように、共通点や類似点等を意識していくとよいでしょう。
次の『コード進行:その2』へ