ギター初心者のための弾き方&作曲講座トップ > 「メジャーコード」と「マイナーコード」について :その3
「メジャーコード」と「マイナーコード」について:その3
その他の「メジャーコード」と「マイナーコード」
前回は、「ド・ミ・ソ」と「レ・ファ・ラ」のみでしたが、その他のダイアトニックコードも、「メジャーコード」と「マイナーコード」に分けてみましょう。
「レ・ファ・ラ」の次は「ミ・ソ・シ」です。
●ミ・ソ・シ●
ルートと2番目の音との距離は「鍵盤数4コ」です。
つまり、「ミ・ソ・シ」のコードは「マイナーコード」になります。
●ファ・ラ・ド●
ルートと2番目の音との距離は「鍵盤数5コ」です。
つまり、「ファ・ラ・ド」のコードは「メジャーコード」になります。
●ソ・シ・レ●
ルートと2番目の音との距離は「鍵盤数5コ」です。
つまり、「ソ・シ・レ」のコードは「メジャーコード」になります。
●ラ・ド・ミ●
ルートと2番目の音との距離は「鍵盤数4コ」です。
つまり、「ラ・ド・ミ」のコードは「マイナーコード」になります。
●シ・レ・ファ●
ルートと2番目の音との距離は「鍵盤数4コ」です。
つまり、「シ・レ・ファ」のコードは「マイナーコード」になります。
ちなみに、ルートと3番目の「ファ」の鍵盤数は7コで、他のコードと違う点にも注目しておきましょう。
次の『コードネームをつけよう:その1』へ