ギター初心者のための弾き方&作曲講座トップ > アルペジオとは?
アルペジオについて
アルペジオとは?
ギター奏法の一つに「アルペジオ」というのがあります。
基本的にコードは一斉に鳴らしますが、一弦一弦別々に弾いていくことを「アルペジオ」といいます。
方法としては、右手の親指・人差し指・中指を中心に、弦を爪弾いていきます。
時には薬指や小指を使うこともあります。
では、アルペジオのサンプルを聴いてみましょう。
コードは「CM7」です。
アルペジオはとにかく弦を別々に弾いていけばいいので、弦を弾く順番は決まっていません。
ただし、一番最初はコードのルート音が鳴るようにします。
一番オーソドックスなアルペジオパターンは、
「ルート」⇒「3弦」⇒「2弦」⇒「3弦」⇒「1弦」⇒「3弦」⇒「2弦」⇒「3弦」のパターンです。
それでは、「CM7⇒Am7⇒Dm7⇒G7」というコード進行で、以上のアルペジオパターンを用いた例を聴いてもらいましょう。
アルペジオは比較的、遅いテンポのバラードでよく聴かれます。
ぜひ、自作曲に取り入れてみてください。
『ギター初心者のための弾き方&作曲講座』トップへ戻る