GarageBand使い方講座トップ > 付属ドラムループを聴いてみよう
GarageBand付属のドラムループを聴いてみよう
ドラムループを聴いてみよう
それでは、実際にGarageBand付属のループ素材を聴いてみましょう。まずは、ドラムからです。
ループ素材を聴くには、「ループブラウザ」から目当てのループ素材を探します。
「ループブラウザ」は画面右側にあります。
ループブラウザがない場合は、画面右下のループブラウザボタンを押します。
では、ループブラウザの「すべてのドラム」をクリックしてください。
そうすると、付属音源からドラム素材のみが下に表示されます。
より細かく、目的のループを探したい場合は、ループ一覧の上にキーワードを入力するところがあります。ここに、ジャンル名などを入れて検索してみましょう。
ループタイトルをクリックすると、自動的にプレビューが開始されます。
ここでは、試しに「Funky Latin Drums 01」を聴いてみましょう。
ドラムループをタイムラインに配置する
それでは、お気に入りのドラムループが見つかったら、タイムライン上に配置してみましょう。
配置するには、ループタイトルをタイムラインへドラッグします。
そうすると、トラックとオーディオループがセットされます。
次の『付属ベースループを聴いてみよう』へ