GarageBand使い方講座トップ > スコアエディッタでの編集:その1
MIDIループのフレーズを変更する(スコアエディッタ) :その1
スコアエディッタで編集する:その1
では今回は、スコアエディッタ(楽譜入力モード)を使った編集を見ていきます。
前回と同様、フレーズを変更したいMIDIループをダブルクリックします。
そうすると、そのループフレーズのピアノロールが画面下部に表示されます。
「ピアノロール」と書かれている部分の隣の「スコア」をクリックします。
「スコア」をクリックすると、楽譜表示されます。
◆音符を延ばす/縮める◆
スコアエディッタでの音符の伸縮方法から見ていきます。
音を延ばしたり短くするには、変更したい音符を直接クリックします。
そうすると、薄く緑色のバーが表示されます。その長さが、選択した音符の長さです。
その緑色のバーの右端を、右へドラッグすれば、音が伸びます。
同時に表示されている音符の形も変化します。
逆に、バーの右端を左へドラッグすれば、音は短くなります。
次の『スコアエディッタでの編集:その2』へ