GarageBand使い方講座トップ > その他の基本エフェクト
その他の基本エフェクト
その他の基本エフェクト
◆ノイズゲート◆
「ノイズゲート」はノイズを削除するものです。
レコーディング時の環境音(周囲の音)や、楽曲の始まりや終わりの無音部分にある小さな「サー」というノイズ等を削除するエフェクトです。
スライダーのレベルを上げると、ノイズカットが強くなります。
あまり強すぎると元の素材にも影響を及ぼすこともありますので、気をつけてください。
◆マスターエコー◆
「エコー」というのは、いわゆる「やまびこ」のことです。
元の素材に反射音が加わったものです。
スライダーレベルを上げると、エコーの度合いが強くなります。
エコーの例として聴いてみてください。
◆マスターリバーブ◆
「リバーブ」は残響効果を作り出すエフェクトです。
お風呂場や洞窟などで、声を発すると響きがかすかに残るでしょう。これが「リバーブ」です。
スライダーレベルを上げるほど大きな空間、下げるほど小さな空間での残響をシミュレートできます。
リバーブの度合いの違いを聴き比べてみてください。
※小さな空間をシミュレート
※大きな空間をシミュレート
演奏が終わっても、わずかに残響していることがわかるかと思います。
次の『その他のエフェクト』へ