ギター弾き方&作曲講座

コード進行を弾いてみよう(7thコード) - ギター弾き方&作曲講座

コード進行を弾いてみよう(7thコード)

【初心者のためのギター弾き方&作曲講座】トップ

では今回は、前回見た7thコード型のコードフォームを使ってコード進行を弾いてみましょう。

ここではメジャーキーとマイナーキーのコード進行、あわせて7つご紹介します。

コード進行例1:CM7 ⇒ G7 ⇒ CM7

トライアドで見た「C ⇒ G ⇒ C」というトライアドのコード進行を、すべて7thコード化したものです。

音楽理論的には、コード「G」よりもコード「G7」の方が不安定度が増すため、より大きな波を作ることができます。

コードフォームの確認

各コードのコードフォームは次のようになります。

【コード「CM7」】

コードCM7
コードCM7

【コード「G7」】

コードG7
コードG7

コードの押さえ方を確認したら下記のコード進行のサンプルを聴いてみて、それからご自身で弾いてみましょう。

コードチェンジのポイント

トライアドと同様、まずはコード「CM7」の中指と薬指の形を維持したまま1弦上に移動させます。

そして、人差し指で1弦1フレットを押さえれば、コード「G7」の完成です。

↑ 目次へ戻る

コード進行例2:CM7 ⇒ FM7 ⇒ G7 ⇒ CM7

「主要コード」のみのコード進行です。

トライアドのコード「F」に比べると、「FM7」ははるかに押さえやすいコードフォームをしています。そのため「F」が押さえられない間は、「F」のみ「FM7」に変えるなど工夫するのも良いでしょう。

コードフォームの確認

それではコードフォームを確認しておきましょう。

【コード「CM7」】

コードCM7
コードCM7

【コード「FM7」】

コードFM7
コードFM7

【コード「G7」】

コードG7
コードG7

コードの押さえ方を確認したら下記のコード進行のサンプルを聴いてみて、それからご自身で弾いてみましょう。

コードチェンジのポイント

「CM7 ⇒ FM7」は、「CM7」の中指・薬指をそのまま1弦下げ、人差し指で2弦の1フレット目を押さえれば「FM7」の完成です。

「FM7 ⇒ G7」では、「FM7」の中指・薬指を今度はそのまま2弦上げ、人差し指を1弦下げれば「G7」の完成です。

↑ 目次へ戻る

コード進行例3:CM7 ⇒ Dm7 ⇒ G7 ⇒ CM7

主要コード「FM7」の代わりに、代理コード「Dm7」を入れたパターンです。

主要コードのみではどうしてもありきたりなコード進行になってしまうので、適宜代理コードへ変えてやると、大きく雰囲気を崩すことなく、サウンドのみかえることができます。

コードフォームの確認

それではコードフォームを確認しておきましょう。

【コード「CM7」】

コードCM7
コードCM7

【コード「Dm7」】

コードDm7
コードDm7

【コード「G7」】

コードG7
コードG7

コードの押さえ方を確認したら下記のコード進行のサンプルを聴いてみて、それからご自身で弾いてみましょう。

コードチェンジのポイント

「CM7 ⇒ Dm7」へは中指を1弦下げることを意識すると良いです。また、Dm7の人差し指の準備を頭の中で意識しているとコードチェンジしやすくなります。

「G7 ⇒ CM7」は中指と薬指をそのまま1弦下げるだけです。逆に人差し指を1弦上げることになるので、最初は上げたり下げたりで混乱するかもしれません。

↑ 目次へ戻る

コード進行例4:CM7 ⇒ Am7 ⇒ Dm7 ⇒ G7 ⇒ CM7

「コード進行例3」に『Am7』をかましたパターンです。

このコードは「イチ・ロク・ニー・ゴー」と呼ばれるコード進行で、とても汎用的なコード進行になります。

コードフォームの確認

それではコードフォームを確認しておきましょう。

【コード「CM7」】

コードCM7
コードCM7

【コード「Am7」】

コードAm7
コードAm7

【コード「Dm7」】

コードDm7
コードDm7

【コード「G7」】

コードG7
コードG7

コードの押さえ方を確認したら下記のコード進行のサンプルを聴いてみて、それからご自身で弾いてみましょう。

コードチェンジのポイント

「CM7 ⇒ Am7」では、コード「CM7」のフォームにから薬指を離し、人差し指を2弦1フレット目に加えるだけでコードチェンジ可能です。

「Am7 ⇒ Dm7」では、中指を1弦下げ、人差し指をグイっと丸め込むようにして、1・2弦を押さえるだけでコードチェンジが可能です。

↑ 目次へ戻る

コード進行例5(マイナーキー):Am7 ⇒ Dm7 ⇒ Em7 ⇒ Am7

これまでは、ずっとCメジャーキーのコード進行のみだったので、ここからはAマイナーキーのコード進行をみていきましょう。

「Am(7)」で終わると、大概Aマイナー感が出ます

まずは、マイナーキーの主要コードのみでできたコードです。

つまりメジャーキーでの「C(M7) ⇒ F(M7) ⇒ G(7) ⇒ C(M7)」というコード進行と基本的に「流れ」は同じになります。

コードフォームの確認

それではコードフォームを確認しておきましょう。

【コード「Am7」】

コードAm7
コードAm7

【コード「Dm7」】

コードDm7
コードDm7

【コード「Em7」】

コードEm7
コードEm7

コードの押さえ方を確認したら下記のコード進行のサンプルを聴いてみて、それからご自身で弾いてみましょう。

コードチェンジのポイント

「Am7 ⇒ Dm7」は、人差し指を寝かせて、中指は弦を1つ下げるだけなので、比較的移動は楽だと思います。

「Dm7 ⇒ Em7」へのコードチェンジは若干動作が大きくなりますが、コード「Em7」は中指一本だけですので、そんなに難しくはないでしょう。

↑ 目次へ戻る

コード進行例6(マイナーキー):Am7 ⇒ Bm7(b5) ⇒ Em7 ⇒ Am7

「コード進行例5」の「Dm7」を代理コード『Bm7(♭5)』に置き換えたパターンです。

「Bm7(♭5)」は『F』ほどの難しさはないものの、若干押さえにくいコードです。

メジャーキーでは「Bm7(b5)」はほとんど使われませんが、マイナーキーなら比較的使われる傾向にあります

コードフォームの確認

それではコードフォームを確認しておきましょう。

【コード「Am7」】

コードAm7
コードAm7

【コード「Bm7(b5)」】

コードBm7(b5)
コードBm7(b5)

【コード「Em7」】

コードEm7
コードEm7

コードの押さえ方を確認したら下記のコード進行のサンプルを聴いてみて、それからご自身で弾いてみましょう。

コードチェンジのポイント

「Am7 ⇒ Bm7(♭5)」へのコードチェンジは指の本数が増え、「Bm7(♭5)」のコード自体の押さえにくさも加わり、かなり難しいのでうまくできるようになるには時間がかかります。

「Bm7(♭5) ⇒ Em7」では、5弦2フレット目が共通です。ただ単に、「Bm7(♭5)」で人差し指以外を離せば「Em7」の完成です。

「Em7」は通常中指で押さえますが、コードチェンジをスムーズに行うためにこの場合は指を変えなくても良いでしょう

↑ 目次へ戻る

コード進行例7(マイナーキー):FM7 ⇒ G7 ⇒ Am7 ⇒ Em7

「中間」のコードから始まるパターンです。

「中間」から始まることで序盤から盛り上げたい時に使われます。

Aマイナーキーの場合「Em7」では終われませんので、最後は「FM7 ⇒ G7 ⇒ Am7 ⇒ Am7」という風にします

コードフォームの確認

それではコードフォームを確認しておきましょう。

【コード「FM7」】

コードFM7
コードFM7

【コード「G7」】

コードG7
コードG7

【コード「Am7」】

コードAm7
コードAm7

【コード「Em7」】

コードEm7
コードEm7

コードの押さえ方を確認したら下記のコード進行のサンプルを聴いてみて、それからご自身で弾いてみましょう。

コードチェンジのポイント

全体的に人差し指はあまり動かしません。中指と薬指中心のコードチェンジになります。

特に難しいコードフォームではないので、比較的押さえやすいコード進行だと思います。

-ギター弾き方&作曲講座