ギター初心者のための弾き方&作曲講座トップ > コード進行:その6(マイナーキー)
コード進行:その6(マイナーキー)
「Am7」⇒「Bm7(♭5)」⇒「Em7」⇒「Am7」
前回のコード進行その5の、「Dm7」を代理コード「Bm7(♭5)」に置き換えたパターンです。
「Bm7(♭5)」は、「F」ほどの難しさはないものの、若干押さえにくいコードです。
それではまずは、このコード進行のサンプルを聴いてみて、それからご自分で弾いてみましょう。
ちなみに、各コードのコードフォームは次のようになります。
【コード「Am7」】
【コード「Bm7(♭5)」】
【コード「Em7」】
コードチェンジのポイント
「Am7⇒Bm7(♭5)」へのコードチェンジは、指の本数が増え、「Bm7(♭5)」のコード自体の押さえにくさも加わり、かなり難しいのでうまくできるようになるには時間がかかると思っておいてください。
「Bm7(♭5)⇒Em7」では、5弦2フレット目が共通です。
ただ単に、「Bm7(♭5)」で人差し指以外を離せば「Em7」の完成です。
「Em7」では通常、中指で押さえますが、いちいち指を変える必要はありません。
次の『コード進行:その7(マイナー)』へ