SONAR使い方講座トップ > 「Session Drummer3」を使ってみよう:その5

SONARで「Session Drummer3」を使ってみよう:その5

「Session Drummer3」を使ってみよう:その5

【MIDIグルーヴをトラックに反映する】

Session Drummer3に付属のMIDIグルーヴ(Smart Loops)をトラックに反映する方法をご紹介します。

方法はいたって簡単です。
表示されている「MIDIグルーヴ」のファイル名の右隣にある「♪」マークにマウスカーソルをあわます。

MIDIグルーヴ

そして、そのままクリップ表示部へドラッグします。

ドラッグ

必ず、「Session Drummer3」のトラックと同じライン上に貼り付けてください。
そうしないと、MIDIファイルが貼り付けられるだけで、音は出ません。

Session Drummer3

そうすると、クリップ表示部にドラムグルーヴのMIDIデータが貼り付けられます。

MIDIデータ

貼り付けられたMIDIクリップをダブルクリックするか、MIDIクリップを選択し「Alt+3」を押すと、「ピアノロールビュー」に変わります。

ピアノロールビュー

MIDIファイルは自由に編集可能なので、自分なりのドラムフレーズに編集することができます。

また、別のドラム音源上でもこのMIDIグルーヴが使えますので、
「Session Drummer3」に付属する音色以外で再現可能になります。

ただし、音源ごとにキットと音符の位置(MIDIノート)が異なるので、調節しないとまったく異なるドラムフレーズになります。

それでは、同じMIDIグルーヴを「Sesson Drummer3」と別売の「Addictive Drums」で聴き比べてください。