SONAR使い方講座トップ > 「Session Drummer3」を使ってみよう:その4

SONARで「Session Drummer3」を使ってみよう:その4

「Session Drummer3」を使ってみよう:その4

【MIDIグルーヴをロードする】

音色が決まりましたので、ドラムフレーズを作っていきましょう。
と言っても、ドラムに詳しくない方にとっては、どう作っていいかわからないはずです。

しかし安心してください。
「Session Drummer3」には最初からドラムフレーズ(MIDIグルーヴ)がプリセットであります。

では、そのMIDIグルーヴのロードについてみていきます。

実は、音色をロードすると、その音色にあったMIDIグルーヴが自動的にセットされる仕組みになっています。

セットされた音色ファイルの下に「MIDI▶」というところに書かれているファイルが自動的にセットされたMIDIグルーヴです。

MIDIグルーヴ

このMIDIグルーヴを聴くには、画面右下の再生ボタン(▶)を押すだけです。

再生ボタン

では、とりあえず聴いてみましょう。

再生ボタンの右隣にある「∞」のマークをクリックすると、MIDIグルーヴが延々とループされます。

ループ

MIDIグルーヴは、再生ボタンの上にある「A」~「H」のボックスにセットされ、
それぞれ異なるグルーヴがセットされます。

MIDIグルーヴ

「A」~「H」を一つずつ変えて聴いてみてください。


【違うMIDIグルーヴをロードする】

自動的にセットされるMIDIグルーヴを手動で変えることができます。

現在セットされているMIDIファイル名をクリックします。

MIDIファイル名

そうすると、他のパターンが格納されているフォルダへジャンプします。
その中の「Smart Loops」をクリックします。

Smart Loops

この中から適当なものを選びましょう。
たとえば、「Swing Jazz A」フォルダの中にある「Swing Groove 01 (8 bars)」にしたいとします。

Swing Groove 01

このファイルをダブルクリックすれば、元々設定した音色を維持したまま、
MIDIグルーヴのみ変更されます。

それでは、聴いてみましょう。