ギター初心者のための弾き方&作曲講座トップ > メロディを作ろう:その1
メロディを作ろう:その1
メロディを作ろう:その1
コード進行にリズムをつけたら、次はメロディを作りましょう。
メロディの作り方は多種多様ありますが、ここではギターに最適な方法で作ります。
ここでは、コード進行とリズムという、2つのガイドを元に作っていきます。
ちなみに、ここではコード進行を「CM7-Am7-Dm7-G7」とし、リズムを「伴奏リズム:その5」にしました。
●メロディを作ろう:手順1●
まず出だしの音を決めます。
最初のコードは「CM7」ですので、そのコードトーン(ド・ミ・ソ・シ)のどれかにします。
コードフォーム「CM7」を押さえ、1弦1弦弾きながら、シックリくる音を1つ選びましょう。
※メロディは絶対にコードトーンで始めなければならないということはありません
メロディを作りやすくするため、あえてそういう方法をとっています
ここでは、一番最高音の「E」音を軸にメロディを作っていきましょう。
●メロディを作ろう:手順2●
では、今度は「E」音を伴奏リズムにあわせて、鼻歌等で口ずさみます。
例えば次のようにします。
※声をピアノ音で代用しています
次の『メロディを作ろう:その2』へ